| 一般ニュース
| 産業・装備・調達
| こぼれ話
|
一般ニュース
今日のニュースいろいろ
米陸軍はこれから 2 年がかりで、歩兵旅団戦闘団 (IBCT : Infantry Brigade Combat Team)×25 個を、機動旅団戦闘団 (MBCT : Mobile Brigade Combat Team) に改編する。"Transforming in Contact" 構想の一環。すでに 3 個旅団で改編が進行中。改編の主な眼目は、多機能偵察中隊 (multifunctional reconnaissance company) と多用途中隊 (multipurpose company) の追加、それと火力・打撃力の下級部隊への展開。(DefenseNews 2025/10/16)
今日のニュースいろいろ
フィリピン海軍は 2025/10/6 に Sangley Point で、海軍航空団 (Naval Air Wing) を海軍航空軍 (Naval Air Warfare Force) に改編する式典を挙行した。航空部門の強化を図る施策を受けた動きで、既存の Offshore Combat Force、Littoral Combat Force、Sealift Amphibious Force と並ぶ位置付けとなる。(USNI News 2025/10/15)
スウェーデン軍は 2025/10/15 に、ロシアの潜水艦が大ベルト海峡を通ってバルト海に入域したため、通例通りに監視任務を実施していると発表した。(SpaceWar 2025/10/15)
今日のニュースいろいろ
Dan Driscoll 米陸軍長官と Chris Wright 米エネルギー長官は、世界各地の米陸軍施設に出力が数 MW 級の小型原子力発電設備を導入する、Janus Program について発表した。ディーゼル発電機と軽油への依存を減らすのが目的。(DefenseNews 2025/10/14)
今日のニュースいろいろ
2025/10/12 に南シナ海の Thitu Island付近で、フィリピンと中国の官船が衝突する事案が発生、北京がマニラを非難する事態になった。これに対してフィリピン側は、同国水産局の巡視船 BRP Datu Pagbuaya (MMOV-3003) と BRP Datu Sanday (MMOV-3003) のうち前者に対して、中国海警の巡視船・海警 21559 号が放水銃で放水を仕掛けてきた後に、尾部にぶつけてきて軽い損傷を発生させた、と主張。(SpaceWar 2025/10/12, USNI News 2025/10/14)
| 先頭に戻る |
産業・装備・調達
今日のニュース
オランダが米空軍の CCA (Collaborative Combat Aircraft) 開発計画に参画することになり、Gijs Tuinman 国防相が訪米して LoI に署名した。これにより、オランダは米空軍の CCA 計画に対するアクセスが可能になり、自国独自の要求を加えることも可能になる。(Breaking Defense 2025/10/16)
フランス海軍 (MN : Marine Nationale) 向け FDI (Fregates de Defense et d'Intervention) の 1 番艦、FS Amiral Ronarc'h (D660) の引き渡しと就役が実現した。(DGA 2025/10/17, Naval Group 2025/10/17)
イギリス空軍 (RAF : Royal Air Force) で用途廃止になった C-130J×12 機が、トルコに売却される話が確定した。すでに、整備と近代化改修を実施するため、作業を担当する民間企業に機体が渡っている。トルコ空軍は現在、C-130B/E×19 機を運用中で、TAI が "Erciyes" と題する構造保全改修を進めているところ。(UK Defence Journal 2025/10/16)
フィンランドの Marine Alutech Oy Ab が、オランダ海兵隊向けの新型揚陸艇 LAC (Littoral Assault Craft) を建造することになった。LCVP (Landing Craft Vehicle Personnel) の後継で、人員・装備の同時揚陸に対応する。(Naval News 2025/10/16)
Saab AB のブラジル現地法人 Saab Brazil は、ブラジルの Sao Bernardo de Campo にある JAS39 Gripen E/F の後部胴体生産ラインを増設、2 ライン体制としたことを明らかにした。これにより、生産能力は年産 16 機分に引き上げられる。(Bloomberg Linea 2025/10/18)
今日のニュース (北米編)
米宇宙開発庁 (SDA : Space Development Agency) の PWSA (Proliferated Warfighter Space Architecture) 計画で使用する SDA トランスポート レイヤー・トランシェ 1 (T1TL : Tranche 1 Transport Layer) 衛星群・21 基が、2025/10/15 に Vandenberg SFB で SpaceX の Falcon 9 ロケットを用いて打ち上げられた。(Air and Space Forces Magazine 2025/10/15)
米陸軍は Lockheed Martin Corp. に、IFPC (Indirect Fire Protection Capability) インクリメント 2 向け迎撃ミサイルに関する OTA (Other Transaction Authority) 契約を発注した。AeroVironment Inc. と BlueHalo の合併で発足した AV が、Freedom Eagle ミサイル技術で得た知見を提供、Lockheed Martin は 10 ヶ月間のトレード スタディで得たミサイル関連の技術を提供する枠組み。(Lockheed Martin 2025/10/16, Jane's 2025/10/16)
AeroVironment Inc. は、ノースダコタ州の Grand Forks AFB に C-UAS (Counter Unmanned Aircraft System) システムを導入すると発表した。Golden Dome 構想の一環だとしている。(DefenseNews 2025/10/16)
Oshkosh Corp. 傘下の Oshkosh Defense LLC は AUSA 2025 で、FMAV (Family of Multi-Mission Autonomous Vehicles) に関する出展を実施した。(Oshkosh 2025/10/13)
Leonardo DRS Inc. は米陸軍から、野戦環境下で電源を提供する VIPK (Vehicle Integrated Power Kit) のプロトタイプ開発契約を受注した。スケーラビリティを備える構想で、Leonardo DRS の OBVP (On-Board Vehicle Power) 別名 TITAN を中核とする。120kW の発電機は走行系から直接駆動する。(Leonardo DRS 2025/10/14)
今日のニュース (その他編)
Diehl Defence GmbH が、MFE2025 (Maritime Firing Exercise 2025, a.k.a. Andoya) において、ドイツ海軍の 125 型フリゲート・FGS Baden-Wurttemberg (F222) に対空戦モジュールを搭載して、試験を成功裏に実施。設定していた、すべての試験目標を達成した。(Diehl Defence 2025/10/15)
GA-ASI (General Atomics Aeronautical Systems Inc.) とオランダ国防省は、革新的防衛能力の開発や、マルチロール ISR (Intelligence, Surveillance, and Reconnaissance) 能力を備える小型 UAV の開発を共同で進めるとの合意をまとめた。(GA-ASI 2025/10/16)
今日のニュース (北米編)
RTX Corp. の Raytheon 部門はマサチューセッツ州 Andover の事業所で、LTAMDS (Lower Tier Air and Missile Defense Sensor) の製造施設拡張について起工式を挙行した。5,300 万ドルを投じて 23,000 平方フィートの新施設を増強する。(RTX 2025/10/15)
AeroVironment Inc. が、VAPOR シリーズの最新モデル、VAPOR CLE (Compact Long Endurance) を発表した。電動式の VTOL (Vertical Take-Off and Landing) 型グループ 2 UAV で、ISR (Intelligence, Surveillance and Reconnaissance)、電子戦、精密攻撃、物資輸送といった用途に対応できるとしている。(AeroVironment 2025/10/13)
GA-EMS (General Atomics, Electromagnetics Systems) が自己資金で開発した LRMP (Long-Range Maneuvering Projectile) の試射が、8 月に YPG (Yuma Proving Ground, Yuma, AZ) で成功裏に行われた。(DefenseNews 2025/10/15)
米陸軍は M-LRPSM (Mobile-Long Range Precision Strike Missile) のフェーズ 2 について、候補として Lockheed Martin Corp. が提案していた Spike NLOS (Non-Line-of-Sight) を選定、IUV (Infantry Utility Vehicle) へのインテグレーションと試験の契約を 3,000 万ドルで発注した。(Lockheed Martin 2025/10/15)
米陸軍・第 4 歩兵師団が Fort Carson で 9 月に、M777 榴弾砲に新しい射撃統制システム AXS (Artillery Execution Suite) の早期リリース版を組み合わせて演習を実施した。キルチェーンの短縮に役立つことを確認できたとしている。(DefenseNews 2025/10/15)
今日のニュース (その他編)
Airbus Defence and Space はドイツから、Eurofighter のトランシェ 5・20 機を受注した。(Airbus Defence and Space 2025/10/15)
Rafael Advanced Defense Systems Ltd. は AUSA 2025 で、自爆突入型 UAV・L-Spike 4x LE (Launching Effect) を展示した。既存の Spike 用発射機を共用でき、25 分間のロイターが可能、レンジは 40km。(DefenseNews 2025/10/15)
RAF Cranwell で、イギリス空軍 (RAF : Royal Air Force) No.33 Sqn. と No.230 Sqn. の閉隊式典が挙行された。Puma HC.2 の退役に伴うもの。(Royal Air Force 2025/10/15)
L3Harris Technologies Inc. と IAI (Israel Aerospace Industries Ltd.) が、イスラエル軍の軽攻撃機調達計画 (Israeli Light-Attack Aircraft) 向けに共同で L3Harris の Sky Warden を提案することになり、MoU に調印した。L3Harris の ISR (Intelligence, Surveillance and Reconnaissance) プラットフォームに IAI のミッション システムを組み合わせる構想。(L3Harris Technologies 2025/10/15)
今日のニュース (北米編)
GA-ASI (General Atomics Aeronautical Systems Inc.) は米陸軍から、MQ-1C Gray Eagle を対象とする CMOSS (C5ISR Modular Open Suite of Standards) 対応電子戦システムの導入契約を受注した。CMOSS 対応シャシーに電子戦システムを載せることで、迅速な "plug and play" を可能とする構想。(GA-ASI 2025/10/13)
Kratos Defense & Security Solutions Inc. が、革新的な低コスト巡航ミサイル (LCCM : Low-Cost Cruise Missile) と謳う Ragnarok を発表した。無人戦闘用機 CCA (Collaborative Combat Aircraft) / ACP (Autonomous Collaborative Platform) に搭載する構想で、ペイロードは 80lb、射程は 500nm、巡航速力はマッハ 0.7、上昇限度は 35,000ft。機体は炭素繊維複合材料製で、14in ラグを介して兵装架に取り付ける。(Kratos Defense & Security Solutions 2025/10/13)
米陸軍・第 1 騎兵師団・第 2 機甲旅団戦闘団が Fort Hood で、Switchblade 600 の実射試験を実施した。射程 5-15km の精密誘導火力という位置付け。(DefenseNews 2025/10/14)
Boeing Co. は主契約社の Lockheed Martin Corp. から、PAC-3 (Patriot Advanced Capability - 3) で使用するシーカー×3,000 セットあまりを、総額 27 億ドルで受注した。年間 750 セットずつのペースで、2030 年までに完納とする計画。別件で、Lockheed Martin は Diehl Defence GmbH との間で、PAC-3 MSE (Missile Segment Enhancement) のサプライチェーン強化を追究するとの合意をまとめている。(Boeing 2025/10/14, Lockheed Martin 2025/10/14)
Boeing Co. は AUSA 2025 で、モジュラー設計のティルトローター型 UAV・CxR (Collaborative Transformational Rotorcraft) コンセプトをお披露目した。CH-47 や AH-64 といった有人プラットフォームと連携して、攻撃任務や RSTA (Recon Surveillance and Target Acquisition) 任務などに従事する想定。(Boeing 2025/10/14)
Lockheed Martin Corp. と General Dynamics は、サプライチェーン強化施策の一環として固体燃料ロケット モーターの共同開発に乗り出すことになった。GDOTS (General Dynamics Ordnance and Tactical Systems, Camden, AR) は 4 月から、新施設の建設を始めている。敷地面積 270 エーカー、建屋は面積 50,000 平方フィートで 16 の施設からなる。2026 年の竣工を予定。(Lockheed Martin 2025/10/14)
AM General が、Carnegie Robotics ならびに Textron Systems と組んで、米陸軍向けの輸送用 UGV 計画・M-MET (Medium Modular Equipment Transport Trailer) 向けのプラットフォーム開発に取り組むことになった。HMMWV (High Mobility Multi-Purpose Wheeled Vehicle) のプラットフォームを活用するハイブリッド電気駆動で、30kW の外部電源供給能力を備えるとしている。(Textron 2025/10/14)
今日のニュース (その他編)
フィンランドの Nokia、Linnavuori に新設された F135 エンジン組み立て・整備施設が竣工して、Patria Oy に引き渡された。(Patria 2025/10/14)
Safran Aero Boosters と BMT Aerospace が、Pratt & Whitney 製 F135 エンジンのキー コンポーネント製造に参画することになった。これは、ベルギーが F-35A を導入するのと関連する動き。(Safran 2025/10/13)
Saab AB はスウェーデン軍国防資材局 (FMV : Forsvarets Materielverk) から、将来戦闘機の概念研究について、継続分の契約を 26 億クローネで受注した。有人機と無人機、双方のソリューションが対象で、system of systems や技術開発・実証に関する研究を進める。軍とその研究開発部門、FMV、GKN Aerospace などと共同で 2025-2027 年にかけて実施する。(Saab 2025/10/14)
ポーランドは、WISLA 計画の下で導入を進めている IBCS (Integrated Battle Command System) を用いた、初の SAM 実射を成功裏に実施した。Ustka で実施した演習 "Iron Defender" における出来事。(UK Defence Journal 2025/10/14)
Rheinmetall AG が BAAINBw (Bundesamt fur Ausrustung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr) から、ドイツ連邦軍 (Bundeswehr) 向けの野戦医療施設を 3 億ユーロで受注した。NATO Role 2B 規格に対応する製品で、11 個のコンテナ化機材で構成、RMMV (Rheinmetall MAN Military Vehicles) の HX シリーズ軍用トラックで移動する。2029 年の納入を予定しており、リトアニア派遣部隊などで運用する。(Rheinmetall 2025/10/14)
GA-ASI (General Atomics Aeronautical Systems Inc.) と Hanwha Aerospace が、MQ-1C Gray Eagle の STOL (Short Takeoff and Landing) 型・GE STOL を共同開発・共同生産することになった。すでに GA-ASI では自己資金でプロトタイプ機を製作して飛ばしており、量産型については 2027 年の初飛行、2028 年の引き渡し開始を予定。(GA-ASI 2025/10/14)
Northrop Grumman Corp. がルーマニアの Aerostar と組んで、ルーマニア向けに AN/TPS-80 G/ATOR (Ground/Air Task Oriented Radar) を提案することになり、両社は MoU に調印した。(Northrop Grumman 2025/10/14)
今日のニュース (北米編)
Lockheed Martin Corp. 傘下の Sikorsky は、UH-60L を MATRIX 自律制御システムの導入によって無人化する、S-70UAS U-Hawk を発表した。(Lockheed Martin 2025/10/13)
BAE Systems Inc. と米陸軍 DEVCOM AC (Army Combat Capabilities Development Command Armaments Center) は、155mm 砲弾 Scorpio-XR の試験を成功裏に実施した。複数の砲弾を試射して、目標への誘導・命中を通じて試験の目標を達成。155mm/52 榴弾砲 Joint Ballistics Memorandum of Understanding) との互換性も確認。(BAE Systems 2025/10/13)
RTX Corp. の Raytheon 部門は、新型レーダー SharpSight の初期量産を開始した。(RTX 2025/10/13)
Leonardo DRS Inc. と KNDS が、米陸軍向けの自走榴弾砲提案で合同チームを組むことになった。すでに実戦で実績がある CAESAR (Camion Equipe de Systeme d'Artillerie) を提案する。(Leonardo DRS 2025/10/13)
Boeing Co. と Leonardo Helicopters が組んで、米陸軍の次期訓練ヘリコプター調達計画 FSN (Flight School Next) に AW119T を提案することになった。一方、Bell Textron Inc. は Bell 505 を提案する考え。すでに RfP の草案は発出済みで、近いうちに確定版の RfP を発出する見込み。(DefenseNews 2025/10/13, Bell Textron 2025/10/13)
Lockheed Martin Corp. が 8 月末に YPG (Yuma Proving Ground, Yuma, AZ) で、AGM-179 JAGM (Joint Air-to-Ground Missile) 用のキャニスター式 4 連装発射機 JQL (JAGM Quad Launcher) を用いた試射を実施した。(Naval News 2025/10/13, Jane's 2025/10/13)
今日のニュース (その他編)
イギリス海軍 (RN : Royal Navy) 向け Astute 級 SSN の 6 番艦・HMS Agamemnon が、初の潜航を実施した。(MoD UK 2025/10/13)
Saab AB はスウェーデン軍国防資材局 (FMV : Forsvarets Materielverk) から、スウェーデン海軍向けの Blekinge 級 (A26 型) 潜水艦×2 隻の建造に関する最終分の追加契約を受注した。資材とサービス業務で構成、総額 96 億クローネ。(Saab 2025/10/13, Naval News 2025/10/14)
PGZ (Polska Grupa Zbrojeniowa S.A.) と Rheinmetall AG が、ポーランド軍向けの支援車両の分野で協業することになり、MoU に調印した。装甲回収車、工兵車両、地雷原突破車、架橋戦車 (AVLB : Armoured Vehicle-Launched Bridge) といった分野が対象。(Rheinmetall 2025/10/13)
Serco Inc. が、イギリス空軍 (RAF : Royal Air Force) の Typhoon FGR.4 が搭載する EJ200 エンジンの整備・兵站支援業務を 780 万ポンドで受注した。5 年契約。(UK Defence Journal 2025/10/13)
Pete Hegseth 米国防長官とカタールの Sheikh Saoud bin Abdulrahman Al-Thani 国防相が会談。カタール空軍 (QEAF : Qatar Emiri Air Force) の F-15QA 要員を養成するための訓練拠点を、Mountain Home AFB に設置する話が決まり、LoA (Letter of Acceptance) に署名した。(Task & Purpose 2025/10/10)
| 先頭に戻る |
こぼれ話
| 先頭に戻る |
AFPS : American Forces Press Service
JDW : Jane's Defence Weekly
DID : Defence Industry Daily
| |